筑波会議2025 「映画を通してウクライナを知る」

筑波大学NipCAプロジェクトでは、在日本ウクライナ大使館との共催により日本未公開のウクライナ映画上映とシンポジウムを合わせた企画「映画を通してウクライナを知る」を開催することになりました。10月上旬に開催される筑波会議 …

NIED-hosted Session at Tsukuba Conference 2025 【October 2】 — With Guest Speakers from Malaysia, the Philippines and Thailand

We are pleased to announce that the National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience (NIE …

【10月2日㈭開催】筑波会議2025防災科研主催セッション「アジア太平洋地域の新興メガシティにおける都市防災のスケールアップ:研究・政策・ビジネスの視点から」 

この度、2025年10月に開催される「筑波会議2025」において、防災科学技術研究所主催のセッションを開催いたします。セッションタイトルは「アジア太平洋地域の新興メガシティにおける都市防災のスケールアップ:研究・政策・ビ …

【多文化共修】マレーシアの大学生との交流セッション at 筑波大学

英語で外国人の学生と交流をしてみたい方、大歓迎!多文化共修が初めての方、大歓迎!学内でマレーシアの大学生と話してみませんか?詳しくはフライヤーをご確認ください。 【開催日時】2025年9月25日(水) 【開催場所】筑波大 …

【参加者募集!】多文化共修プログラム in コートジボワール プログラム説明会のお知らせ

春期休暇中(2026年2月-3月)に西アフリカ・コートジボワールを訪問し、講義やフィールドワーク、現地の大学生とのグループワークを通して、サブサハラ・アフリカ諸国が抱える社会課題について理解を深め、解決策を考える実践型プ …