本学では、学生が学長から許可を受けて学内に設立した団体(=サークル)を「学生団体」と呼びます。
「学生団体」には、「課外活動団体」と「一般学生団体」の二つの区分があります。
課外活動団体
学長から許可を受けて学内に設立した学生団体が集まって連合会(文化系サークル連合会、体育会、芸術系サークル連合会)を組織し、それに認定された団体を「課外活動団体」といいます。 課外活動団体は、自分たちの活動における様々な問題点や意見を直接大学と話し合うことができるほか、サークル館等の学内施設の使用や課外活動用具の貸与等について、他の学生団体に優先して便宜供与されるとともに、本学の名称を冠して学外の団体に加入することについても優先して認められます。また、大学から活動に対する資金援助も行われます。
一般学生団体
学長から許可を受けて学内に設立した学生団体であるが、上記の「課外活動団体」としては認定を受けていない学生団体を「一般学生団体」といいます。

学生団体紹介誌は、印刷冊子からwebに移行しました。
各団体の活動紹介は、下にある区分・系別の紹介一覧を開いていただき、目次から団体名をクリックすると見ることができます。
また、各団体活動紹介の右上には、団体の特徴を示すマークを付けているので、参考にしてください。
