English follows Japanese.
ベジタリアン、ヴィーガン、ハラル等、世界の多様な食文化に詳しいスペシャリストを招き、それらの食文化を正しく理解するための講演会を開催します。講演後はベジタリアンの学生やハラルを生活指標とするムスリムの学生から日本での食事にまつわる体験談などを聞きながら、学生同士の交流も予定しています。お互いの食文化について楽しく語り合いながら、理解を深めましょう! 事前申し込み不要・途中入退場OKですので気軽にご参加ください! ※講演会は英語字幕を表示します。
【こんな方におすすめ】
・ハラルやベジタリアンの食文化について興味がある
・異文化交流に興味がある
・楽しく留学生と交流したい
・英語でのコミュニケーションを楽しみたい
【日時】
2025年11月25日(火)18:15~20:00
【場所】
筑波大学 筑波キャンパス 第1エリア/スチューデント・コモンズ(1A203)
【講師】
守護 彰浩 氏 (フードダイバーシティ株式会社 代表取締役)
【使用言語】
日本語、英語(自信がない方もスタッフがサポートします!)
【持ち物】
学生証
※本セミナーは「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」の多文化共修の一環として開催しますので、参加者には、JV-Campusを利用したオープンバッジ(パープルバッジ)が発行されます。
●主催・お問い合わせ:学生交流課 Ask Us Desk (1A101)


Food Diversity Seminar ~Halal & Vegetarian Edition~
We will host lecture by a specialist on diverse global dietary cultures such as vegetarianism, veganism, and halal, to help participants gain a proper understanding of these traditions. Following the lecture, we plan to facilitate student interaction, where vegetarian students and Muslim students who follow halal as a lifestyle guideline will share their experiences regarding dining in Japan. Let’s deepen our understanding while enjoying lively conversations about each other’s food cultures! No reservation is needed. Feel free to join or leave anytime. You’re welcome to come with friends or by yourself! ※The lecture will display English subtitles.
【Recommended for】
・Those interested in Halal or vegetarian food cultures
・Those interested in cross-cultural exchange
・Those wanting to enjoy interacting with international students
・Those wanting to enjoy communicating in English
【Date】
Tuesday, November 25, 6:15 PM – 8:00 PM
【Venue】
Student Commons (Area 1, 1A Bldg, 203)
【Gest Speaker】
Mr. Akihiro Shugo( President and CEO, Food Diversity Inc. )
【Language】
Japanese and English (If you’re not confident, our staff will be there to help!)
【Items to bring】
Student ID card
※Participants will receive an open badge (Purple Badge) issued via JV-Campus.
● Organizer / Contact: Ask Us Desk, Division of Student Exchange (1A101)