Z世代のアイデンティティとは何か?AI時代において、年長世代とどう共存すべきか?疑問に思ったことはありませんか?
協定校の国立台湾大学(NTU)の学生さんと一緒に考え、英語でディスカッションしましょう!
2025年度は「Z世代」「世代をつなぐ力」「AI」「未来の働き方」をテーマとして、NTUとUTの学生でつくった少人数グループで複数回オンラインディスカッションを行った後、NTUの学生が筑波大学を訪問して、対面で最終ディスカッション及び成果報告を実施します。
【開催日時・イベント内容・場所】
11月18日(火)11:30〜12:10
学内説明会(対面)
@スチューデントコモンズ(1A棟203)
11月25日(火)18:30~20:00
国立台湾大学の学生とのキックオフミーティング
(オンライン開催)
11月26日(水)~1月29日(木)
各グループでのオンラインディスカッション
(最低5回、オンライン開催)
1月30日(金)~2月2日(月)
国立台湾大学の学生が筑波大学を訪問し、ディスカッションと成果発表等を実施
@グローバルヴィレッジのコミュニティーステーション
【対象者】
学群生・大学院生(修士)
【申込み先】
Microsoftフォームズ:https://forms.cloud.microsoft/r/9Z03kKrXZM
【申込み期限】
10月7日~10月31日(正午まで)
【募集要項】
2025年度国立台湾大学との学生交流プロジェクト
【イベント等の主催者名】
教育推進部教育推進課 ソーシャルインパクト推進室
【問い合わせ先】
social.impact@un.tsukuba.ac.jp

