自殺予防週間: 学生の皆さんへの大切なメッセージ

自殺予防週間: 学生の皆さんへの大切なメッセージ

9月10 日~16 日は自殺予防週間です。
文部科学省から、学生の皆さんへ向けたメッセージと、自殺予防のための広報ポスターの案内がありましたので、お知らせします。

文部科学大臣メッセージ ~不安や悩みがあったら話してみよう~(PDF)
あなたの声を聞かせてください (PDF)
自殺予防週間ポスター(PDF)

まもろうよ こころ(厚生労働省)
~知ることからはじめよう~ こころの情報サイト(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター)

秋から新しく始まる環境や学業のこと、自身の将来のキャリアや人間関係について悩んだり、不安を感じたときは、
誰かに話してみましょう。
話すと気持ちが楽になったり、考えが整理できて解決のヒントが得られたりします。
ぜひ、家族友人等の身近な人やクラス担任の先生、所属のエリア支援室や学生生活課に相談してください。

学内には、学生生活についての何でも相談に対応する「総合相談窓口」「学生相談室」などの相談室もあり、
気軽に相談することができます。その他にも複数の相談窓口があり、状況に応じて選択できます。
外部の相談窓口も以下のとおりご案内しますので、ぜひ参考にしてください。

【外部の相談窓口】

いばらきこころのホットライン
年末年始,祝祭日を除く 9:00~12:00/13:00~16:00
 029-244-0556(月~金曜日)
 0120-236-556(土日祝日 フリーダイヤル)

■こころの健康相談統一ダイヤル夜間相談
 月~金曜日 18:30~22:30(受付22:00まで)
 0570-064-556

■みんなの人権110番
 0570-003-110 
:8:30~17:15(平日)

各相談窓口案内(各機関のサイトにリンクします)
  ●こころといのちの相談窓口一覧 (つくば市)
  ●誹謗中傷ホットライン
     (一般社団法人セーファーインターネット協会)
  ●人権相談(法務省人権擁護局):電話・メール・SNS
  ●感染症および災害に関するメンタルヘルス(茨城県)

  ●電話・SNSの窓口情報
 まもろうよ こころ(厚生労働省)
 SNS相談窓口 (文部科学省)

  ●その他の窓口情報
 支援情報検索サイト(厚生労働省)
 性犯罪・性暴力相談窓口(内閣府男女共同参画局)
 あなたはひとりじゃない(内閣官房孤独・孤立対策担当室)

  【学内の相談窓口】
・メールアドレスの【@】は、@に変えてお送りください。

 ■総合相談窓口(予約不要・電話 / 対面相談)
     スチューデントプラザ 029-853-8430
     春日エリア      029-859-1207
     受付時間:9:30~12:00、13:30~16:00
     開室スケジュールへ
 ■
学生相談室(要予約・対面 /オンライン相談)
                  029-853-2415
 ■留学生相談室 
          gcsupport【@】un.tsukuba.ac.jp       

 BHE ジェンダー支援チーム各種相談

 ■アクセシビリティ相談窓口

  ■ハラスメント相談窓口                 029-853-8449
                           stop-harassment【@】un.tsukuba.ac.jp  

  ■保健管理センター

                                                       学生部学生生活課 

Translate »