【注意喚起】ニセ警察詐欺に注意!

【注意喚起】ニセ警察詐欺に注意!


警察庁からの、特殊詐欺の被害防止に向けた注意喚起について、学生の皆さんにお知らせします。
最近、警察官を装った電話により、捜査目的と称して金銭をだまし取る、
「ニセ警察詐欺」の被害件数が増えているとのことです。

ビデオ通話で警察手帳や逮捕状などの画像を用いて警察官になりすます事例のほか、
自動音声ガイダンスにより詐欺グループとの通話に誘導するもの、ニセのウェブサイトに誘導してクレジットカード情報を
入力させる事例など、さまざまな手口で詐欺被害が発生しており、
携帯電話や銀行口座が犯罪に利用されている、などと言って、SNSで被害届を出すよう要請したり、
「逮捕する」などと脅して金銭をだまし取る事例のほか、
電話の発信元として、実在の警察本部の電話番号が使われたケースや、性的被害に遭うなどの事例も報告されています。

以下の警察庁ページを参照いただき、学生の皆さんも、被害にあわないよう、注意してください。
被害を防ぐ取り組みも紹介されています。

少しでも怪しいと思ったら、
 ・通話を切り、最寄りの警察署へ相談する、
 ・相手方から示された番号へは折り返し電話をしない!ということを心掛けましょう!
事件の場合、
所属のエリア支援室(学生支援)や、学生生活課(853-6092・2245)の学生支援担当にも事件についての連絡を行い、
困っていることを相談しましょう。


警察庁ホームページ
   https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/sos47/
警察相談専用電話(#9110)
国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)でかけてくる犯人からの電話をブロック!
ホンモノの警察はSNSで連絡しません「ニセ警察詐欺に注意」(チラシ)
「ニセ警察詐欺に注意」ニセ警察官が登場するまでのパターン(チラシ)  

                                                    学生部学生生活課       

Translate »