スチューデント・コモンズで主催している留学相談、留学関連イベント、国際交流イベントを紹介します。
募集は随時、掲示板やTWINSに掲載されますので、お見逃しなく!

ライティング・ヘルプデスクでは、留学経験のあるアドバイザーが留学に伴う英文書類作成のサポートや留学情報の提供を行っています。ぜひお気軽にご利用ください。
留学に必要な出願書類や留学のための奨学金に応募する際に必要な書類作成のサポート(留学情報の提供を含む。)
場所:スチューデント・コモンズ(1A203、対面)/オンライン
開設:月~金(祝日・休講日・8月・9月・2月・3月を除く)
※都合により変更になる場合があります。

– -留学相談 対面/オンライン- –
留学のいろはから、留学中のトラブル体験、帰国後の事務手続きや進路まで。留学経験のあるスタッフが、留学の疑問にお答えします。
場所:スチューデント・コモンズ(1A203、対面)/オンライン
開設:月~金(祝日・休講日・8月・9月・2月・3月を除く)
※都合により変更になる場合があります。

スチューデント・コモンズで英語を話そう!
留学生スタッフがグループのファシリテータ―をします。まだ英語に自信がないけど、練習したい!という方も安心して参加できます!
※ G-Chatは英語を教えるイベントではありません。語学の勉強のきっかけとなるような会話(チャット)体験イベントです。
対象: 本学の学生 (筑波大学在学生)

スチューデント・コモンズで日本語を話そう!
日本語を勉強している留学生と日本人学生で楽しく会話!
※ G-Chatは日本語を教えるイベントではありません。語学の勉強のきっかけとなるような会話(チャット)体験イベントです。
対象: 本学の学生 (筑波大学在学生)・日本人学生の参加大歓迎!!

筑波大学の留学生とテーブルを囲み、自己紹介や母国の紹介など自由な話題で英語や日本語などで会話を楽しみます。
気軽に参加することが出来ますよ!
その他単発イベント(実施報告)
2022年12月1日(木)、大学会館にて国際交流フェス「IMAGINE THE 海外」を開催しました。
コロナ禍を経て、久しぶりの対面国際交流イベントに、多くの留学生がブースやプレゼンテーションで自国文化を紹介してくれました!
たくさんの学生に来場いただき、約370名が参加するイベントとなりました。
訪れた学生からは「もっとこんな国際交流イベントをやってほしい」「毎年開催してほしい」という声がありました。



















J-Chat~スチューデント・コモンズであそぼ~
2022年秋学期は、オンラインではじまった日本語チャットイベント”J-Chat”を、スチューデント・コモンズで対面開催しています。
「SC(スチューデント・コモンズ)であそぼ」と題して、日本の文化をおしゃべりしながら体験するイベントです。
12月16日(金)は「しめ縄作りワークショップ」をしました。
参加した学生は真剣にしめ縄を作り、楽しそうにデコレーションをしてくれました!






2023年1月17日~20日の4日間、国際局グローバル・コモンズ、事業開発推進室、つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)の共催で、日本文化ウィークとして様々な日本文化の発信イベントを実施しました。延べ1000人以上の学生・教職員が参加した大規模イベントとなりました!
・活け花パフォーマンス:池坊華道部により、10台の花を活けるパフォーマンスを行った。作品は開催期間中展示され、多くの人が見入っていました。
・筑波大学公式グッズショップ:普段はオンラインショップでしか購入できない公式グッズの対面販売は、非常に賑わったものとなりました。
・GET RICE!:T-PIRCから提供されたコシヒカリを、2日かけて約500名の学生に無料配布しました。多くの学生が開始時に列を作り、盛況なイベントとなりました。
・振舞餅:餅つきパフォーマンス及びつきたて餅を配付しました。餅をはじめて食べるという留学生も多く、「とても美味しい」との感想が多く寄せられました。
・剣道形パフォーマンス:有志の学生2名の協力を得、厳粛な空気が漂うなか、剣道形を披露しました。
・落語パフォーマンス:筑波大学落語研究会により、「ちりとてちん」「つる」の演目を披露しました。
・着物・浴衣着付け体験:J-chat~SCであそぼ~の一環として、留学生を対象に事前予約制で実施しました。着付け後の写真撮影は大変盛り上がり、「着物が着られて、とても嬉しい」と参加者からは喜びの声が寄せられました。
・書初め体験:日本文化体験として毎回人気の体験コーナーを今年も設置しました。参加者は、書に向かい、思い思いの言葉を記しました。
・お正月遊び:はごいた・コマ回し・けん玉・福笑いなど、見るだけでなくやってみる学生も多く、楽しそうに遊ぶ様子が見られました。
・書道展示:芸術専門学群書領域学生有志により、正月らしい書が展示されました。


















