English page: RECYCLING PROJECT! Collection: 8/21~9/15, Distribution: 9/20~
スチューデントサポートセンターでは、ECHO UT、CASAおよびIndonesian Student Association in Ibaraki の協力のもと、学生のための交流スペースであるStudent Commonsを活用し、かつSDGsに資するため、”Student Commons’ SDGs RECYCLING PROJECT”
として、学期が切り替わる8月から9月に、「まだ使用できる不用品」を回収し、新入生をはじめとした学生へ、無料譲渡するプロジェクトを実施します。
捨てるにはもったいないけど、もう使わないものを、学生間でリユースしましょう!
プロジェクト参加者は筑波大学の在籍者(学生、研究員、教職員)に限ります。
間もなく、配布開始します!
★リユース品の配布
期間:2023年9月20日(水)~21日(木) 10:00~16:00
9月26日(火)~28日(木) 10:00~16:00
☆品物がなくなり次第、配布を終了します☆
場所:スチューデント・コモンズ(1A203) ※閉室時は受取できません。
配付条件:(1)先着順にて配付。取り置きや予約は不可。
(2)学生証(もしくは身分証)を提示すること。※新入生に限りません。在学生もOKです!
(3)持ち帰り用の袋等を持参すること。
※配付品の受け取りは自己使用目的のみに限ります。受け取り数に制限は設けませんが、常識の範囲内でお願いします。
※家電はひとり1つまでとします。


★リユース品の回収
期間:2023年8月21日~9月15日 平日10:00~16:00
場所:スチューデント・コモンズ(1A203)(閉鎖期間中は学生交流課(1A101))
※品物が集まりすぎた場合、早めに回収を終了することがあります。
回収条件:(1)無料で譲渡すること。
(2)所有権を放棄し、所有権放棄書にサインすること。(記入して持参くださると助かります)
(3)学生証(もしくは身分証)を提示すること。
(4)汚れたり、壊れていないこと。(友達にあげられるか、を判断基準としてください)
回収物品:1辺が50cm以下のものであること。
例:生活雑貨(食器、カトラリー、鍋、フライパン、やかん、キッチンツールなど)、インテリア雑貨、洗濯用品、タオル、カーテン、延長コード、小さい棚、電化製品(電子レンジ、トースター、電気ケトル、文房具、炊飯器、ドライヤー、アイロン等)、本
回収できないもの:1辺が50cm以上のもの。
例:大型家電(冷蔵庫、エアコン、テレビ、パソコン、洗濯機)、家具(机、椅子、大きな棚)、衣類、食料品、その他汚れのひどいもの・破損しているもの


【主催:スチューデントサポートセンター国際交流支援室(学生交流課)】